メニュー

歯周病の治療・予防

歯周病とは? 

 歯周病とは、細菌によって歯の周囲が炎症を起こし、歯肉が腫れたり、歯槽骨が溶けて無くなっていく細菌が関与した病気です。

 お口の中には細菌がいっぱいです。ブラッシングが不十分ですと、細菌が繁殖して目に見えるくらい増えてプラーク(歯垢)と呼ばれるネバネバとした細菌のかたまりになります。ネバネバしているのは台所流しの排水周りのヌルヌルと同じです。ゆすいだくらいでは取れません。

 プラーク(歯垢)をそのまま放置すると、唾液のカルシウムが沈着して硬くなり、歯石となります。歯石になってしまうとブラッシングだけでは除去できなくなります。

 歯石自体に毒性はありませんが、歯石には生きた細菌が繁殖しやすく、できたプラークが炎症を引き起こします。

 さらに進むと、腫れた歯ぐきの中では、歯ぐきが緩んで、歯石が根の方向にどんどん付いていって、歯周ポケットが深くなります。同時に歯を支える土台の骨が溶けていき、最終的には、歯が抜けてしまいます。

治療について

 歯周病の治療は細菌の増殖を抑えるコントロールができるようにすることです。

 歯石を取れば一時的に歯周病が改善しますが、それで継続的に良くなるのではなくて、歯石を取ることで毎日のブラッシングによるプラークコントロールが良くなって、歯周病が治るのです。

 歯周病を治すのは毎日の患者さん自身のブラッシングによるプラークコントロールです。「やっている」と「出来ている」は違いますので、プラーク除去出来てないと改善はありません。

 といっても、細菌に対し弱い方強い方がおられますので、頑張ってもすぐに悪化してしまう方がおられるのも事実です。ほかに、食いしばりや歯ぎしりは歯周病の直接の原因では無いものの、歯周病の悪化のスピードを上げてしまう要因になります。

 更に患者さんによっては、元々持っている細菌の種類や構成割合が悪く急速に進む歯周病になる場合もあります。通常の治療で改善が思ったほど見受けられない場合、顕微鏡などの検査をした上で抗生剤の服用を積極的に行う治療をする場合があります。

 歯周病治療はそのままでは頑張ってもできないプラークコントロールが出来るような環境を作って行くことです。患者さん自身にブラッシングしてもらわないと元に戻りますので頑張ってください。

メインテナンスについて

 歯周病の再発防止、進行抑制にメインテナンスが必要な場合もあります。日常のブラッシングで維持してもらうのが理想ですが、そうで無い場合が多いです。保険で出来るメインテナンスは条件が限られておりますが、2年ごとの保険改定でだいぶ緩和されましたので、条件に見合う方は保険で、そうで無い方は自費でのメインテナンスがあります。

 いずれにせよ、しなくても維持できることを目標としてください

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME